一事が万事、万事が一事

解説

一つの言動や出来事から物事の全体像を推測できる

 「一事が万事、万事が一事」は、一つの言動がしっかりしているから全てに繋がることを意味し、また、いつもできているからこそ、重要な局面でも確実にできるという深い意味を持っています。

 日々の行動や小さな決断がいかに大切かを意識し、常にベストを尽くす姿勢を持つことが重要であり、いつも出来ている自分磨きをしましょう。

常にできるからこそ肝心な一事がしっかりできます

一事が万事

 一つのことが確実に出来るから、次も同じことができるものです。
 小さなことに気を遣い全力で当たれる人は、他のことでも同じような態度で臨めることでしょう。

万事が一事

 例えばイチロー選手ですが、練習では100発100中の確率らしいです。だから、試合でも結果を出せ、肝心な一打になるのでしょう。
 日常の言動が、いざという時にその人の性格や能力として表れることを教えてくれます。

まとめ

 「一事が万事、万事が一事」は、小さなことにも気を配り、常に誠実に気を回して行動することの大切さを教えてくれます。
 短絡的な判断は避け、状況や背景を考慮し、たった一つをバカにしないで全力で当たりましょう。

主要目次

01hito/hito030.txt · 最終更新: by norimasa_kanno
CC Attribution-Share Alike 4.0 International
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0